活動内容

協会の主な業務

公益業務

  • 交通事故、自動車公害等の防止活動
    • 道路交通法、道路運送法、同車両法その他交通関係諸法令の改正点等の周知徹底。
    • 愛知県・県交通安全推進協議会・警察・運輸・自動車会議所・交通安全協会ほか関係機関団体と協調し、交通安全思想の普及、実践活動を行っています。
    • 中部低公害車普及促進協議会愛知県部会構成員として低公害車の普及促進に努めています。
    • 愛知県踏切事故防止推進協議会の推進する踏切事故防止活動に協力しています。
  • 優良自家用自動車運転者等の表彰
    交通安全功労者、無事故無違反の優良自動車運転者の表彰を行い、交通安全思想の高揚・実践に努めています。
  • ユーザーのための意見の公表・陳情活動
    自家用車に関する税法上の不均衡、不利益の改善をもとめて全国、各県の協会並びに自動車関係各団体と連携し、政府・国・自治体等に対し意見の公表・陳情などを行っています。
  • 警察関係公益業務(自動車保管場所調査)
    自家用自動車を所有するに際しては警察署長の車庫証明が必要です。これの現地調査を実施するほか、車庫法に関する資料の収集と整備など行っています。
  • 運輸関係公益業務
    • 無保険車一掃、不正改造車追放、自動車点検整備推進運動等の街頭指導活動を行っています。

会員及び自動車ユーザーへの利便供与業務

  • 自賠責共済、自動車共済の取扱い
    会員の保険料負担を軽減するため、各県自家用自動車協会が母体となって「中部自動車共済」を設立し、自動車共済の代理所となって会員により有利な自動車保険を取扱っています。
  • 高速道路通行料金等共同精算事業
    経済効率の高い「ETCシステム」の利用促進に努めています。
    詳しくはこちら「高速道路通行料金等共同精算事業
  • 交通事故相談
    交通事故の加害者、被害者で損害賠償でお困りの方に無料でご相談に応じ、適切なアドバイスを致します。
  • 機関紙の発行・インターネットによる広報活動
    法の改正・交通安全意識の高揚・車社会の動向など、情勢のリアルタイムな(毎月15日発行)提供・啓蒙に努めています。

愛知県自家用自動車事業協同組合とは?

中小企業等協同組合法の相互扶助の精神に基づき、組合員の皆様方の経済的諸問題を解決することを目的として、昭和60年10月、社団法人愛知県自家用自動車協会を母体として、中部運輸局長と愛知県知事との共管により設立されました。
自家用自動車ユーザーを中心に異業種の方々によって構成され、企業が合併等により基盤を確固とする中で、組合の存在と活動は一層重要性を増してくると思われます。組合員の皆様方の発展と向上のため、当組合を一層発展強化させていくことが社会的使命と考えています。

事業協同組合の事業 お電話でのお問い合わせ
052-872-4862

高速道路通行料金等共同精算事業の推進

  • 大口、多頻度割引制度
  • マイレージ割引制度

詳しくはこちら「高速道路通行料金等共同精算事業

組合員の事業に必要な自動車の使用に関連する資材の共同購買事業

  • 中部自動車共済協同組合の紹介代理所業務

詳しくはこちら「共同購買事業

組合員の事業に関する経営及び技術向上、又は知識の普及を図るための教育及び情報の提供事業

  • 中小企業団体中央会主催の各種研修会への参加案内

詳しくはこちら「教育情報事業

加入できるかた

  • 「中小企業等協同組合法」に定める中小企業者で下の表に該当する鉱業、製造業、建築業、卸売業、小売業、自動車整備業、またはサービス業で自動車を使用する法人または個人事業者。
  • 愛知県内に事務所を所有すること。
  • 理事会での承認を要します。
種別 資本金 従業員数
小売業 5千万円以下 50人以下
サービス業 5千万円以下 100人以下
卸売業 1億円以下 100人以下
上記以外の事業者 3億円以下 300人以下

(注)資本金基準と従業員数基準のどちらか一方を満たせば加入できます。ただし、上記業種で資本金・従業員数が上回っている場合でも加入ができますが、その場合は直近の貸借対照表及び損益計算書の添付が必要となります。

組合加入申込み方法と費用

  • 「加入者申込書」を提出してください。
    加入者資格を確認したのち、関係書類を事業協同組合より郵送します。
  • 出資金 10,000円
    出資金は脱退時に返却いたします。
  • 賦課金
    加入手数料/5,000円
    年会費/3,000円

事業協同組合の事業

高速道路通行料金等共同精算事業

大口、多頻度割引制度

中日本高速道路株式会社発行の「ETCコーポレートカード」を使用します。
1ヶ月、カード1枚あたり全国の高速国道等の通行料金の利用が30,000円以上の車両が対象となります。

  • 利用の手続
    (1)ETCコーポレートカード利用申込書
    (2)登録車両の車検証(写)
    (3)預金口座振替依頼書(三菱UFJ銀行)
    (4) 商業登記簿謄本(写)(3ヶ月以内のもの)
  • 割引率
    利用額(1台/月) 割引率
    5,000円を超え10,000円までの部分 10%(20%)
    10,000円を超え30,000円までの部分 20%(30%)
    30,000円を超える部分 30%(40%)
    ( )内は、ETC2.0を使用する事業用車両に適用
  • 保証金
    高速道路通行料金の最高月額利用料金の2ヶ月に相当する金額を組合に預託していただきます。
    カードを利用しなくなった時は保証金を全額お返しします。
  • その他
    カード発行時及び年度当初にカード利用者はカード1枚629円

マイレージ割引制度

提携カード会社発行の「ETCカード」を使用します。利用額、利用車両の指定等制約はありません。

  • 利用の手続
    (1)預金口座振替依頼書(三菱UFJ銀行)
    (2)商業登記簿謄本(写)(3ヶ月以内のもの)
  • 還元額(NEXCOが管理する道路を利用した場合)
    利用額 ポイント累計 還元額
    10,000円 1,000ポイント 500円分
    30,000円 3,000ポイント 2,500円分
    50,000円 5,000ポイント 5,000円分

両制度共通の内容

  • 付加割引
    (1)平日朝夕割引、休日割引、深夜割引等の時間帯割引が適用されます。
    (2)全国の高速道路、一般有料道路のほか、名古屋高速道路、首都高速道路、阪神高速道路、本州四国連絡高速道路などが利用できます。
  • 制度利用のメリット
    (1)1ヶ月分をまとめて翌月支払う後払システムのため、毎日の出納事務がなくなり経理の省力化になります。
    (2)各種届出事項を代行しますので総務事務が簡略化できます。

共同購買事業

中部自動車共済保険紹介代理所

中部自動車共済は、自家用自動車保有者の交通事故損害を補償し、被害者救済の万全をはかるため、中部7県一円の自家用自動車協会および中小企業者等の組合員により組織され、中部経済産業局認可のもとに設立された中部地区唯一の自動車共済協同組合です。
当事業協同組合は、組合員の方はもちろんその他個人、一般企業のみなさまへも広く自動車共済の普及、紹介に努めております。

教育情報事業

経営管理研修等支援

当事業協同組合が所属しています「愛知県中小企業団体中央会」が主催する各種研修・講演会等を紹介し、経営者のみなさま方の事業躍進のお役にたてるよう側面から支援させていただいております。

交通情報資料

高速道路の工事情報・交通事故防止のための資料を提供しています。
また、各道路会社情報、運輸行政、交通安全活動等を集約して組合員に配布しています。